春を告げる小さな使者「ホタルイカ」。店頭に並ぶと食べたくなる一品です。
ホタルイカ以外のイカ類や、貝類と合わせても美味しいですし、ネギ類の代わりにホタルイカと同じ旬の菜の花や新わかめを使うと更に春らしさがアップしますよ!
ホタルイカのぬた和え

By 3月 6, 2014
公開:- 出来上がり量: 2 人前
ネギやわけぎなどの野菜類と、魚介を酢味噌や辛子酢味噌で和えた「ぬた」。 ホタルイカの下処理をちゃんとすることと、わけぎのゆで方がポイントです。
材料
作り方
- 【わけぎを茹でます】
わけぎはきれいに洗い、根を切っておく。
塩を入れた熱湯に、わけぎの白い部分だけを入れて8割程度火を通します。
次に全体を湯に入れ、ゆで上げます。
ざるなどにわけぎを上げ、冷まします。
わけぎが冷めたら、手で軽くしごき、5㎝程度に切り分けます。
※茹ですぎには注意です! - 【ホタルイカの下処理】
ホタルイカは目とクチバシを取ります。
水でさっと洗い、ざるにあげておきます。
※目やクチバシは、口の中にごろごろと残るので、食感が非常に悪くなります。面倒ですが、ぜひ処理してくださいね。
さらに・・・食感を大事にしたい方は、「中骨」も取るとさらに食感がよくなりますが、小さ目のホタルイカでしたら気にしなくてもよろしいかと思います。。。 - 【辛子酢味噌を作ります】
ボールに、★印の調味料(白みそ、酢、砂糖、辛子)を入れ、良く混ぜ合わせます。 - 【食材を混ぜ合わせます】
わけぎ、ホタルイカ、辛子酢味噌をざっくりと和え、器に盛ります。
- 料理: 和えもの・浸しもの
- メニュー ついつい飲みたくなる!?酒の肴メニュー
- 難易度: ☆☆☆★★ パパっとお手軽に!